シングルマザーの生活は大変

シングルマザーはとても大変です。何が大変かというと子供の世話も当然ながらみないといけないですし、それだけじゃなくてしっかりと生活費を稼がないといけないのが一番厳しいところです。
子育てと仕事を両立させるには割と何か犠牲にしないといけなかったりしますからね。
もしかしたらまわりにシングルマザーの方がいないと人もいるのではないかと思い、平均的なシングルマザーの生活をご紹介したいです。
GTA公式HPへContents
平均的なシングルマザーの生活について
どういうことが大変なのか生活として何が必要なのかこういうことが伝わればいいなと感じています。
では早速どんなところが大変なのかを自分なりにまとめてみました!
朝がとても早い!
慣れてしまえばそれまでなのですけど、意外としんどいです。
朝6時前には目が覚めていたりします。どうしてそんなに早く起きなければならないかというと理由は簡単です。
子供のご飯の準備と仕事の準備が両方重なるからです。
メイクもしっかりとしながらそれで子供の面倒を見て食事を作るとなると6時前に起きておかないと時間が勿体ないです。
料理や掃除についてはひとり暮らしでも子供がいても負担はそこまで変わらないのですが、コンビニのパンとかを食べさせるわけにはいかないので、自炊が大変になってしまいますね。
仕事を休みがちになりやすい
子供って本当に急に熱が出たりするじゃないですか?
それで看病をしないといけないわけなのですが、どうしても必然的に仕事を休まないといけないようになってしまいます。
ほっとおくことは出来ないですからね。
そうするとどうなるかというとシングルマザーだから仕方ないと思ってくれているのですが、いざというときに頼れない人になってしまいます。
残業もさせられないので、仕事量も少ないですし、自動的に稼ぎも少なくなってしまいます。
夜寝るのも遅い
帰宅するのは通常の時間になってしまいますが、それからやることがかなりあります。
当然ながら朝と同様の食事の準備、そして洗濯の回収、そして掃除など。
あとはお風呂の準備をしてこれでおしまいになります。休む時間もないですね。
子供がいるから頑張れる!
正直言って書いているとよく出来ているなと自分でも思うくらいです。
それも全部かわいい子供のためにやっています。
生活基盤は正直そんなに強くありませんが、身体に鞭を打って頑張っています。
もう少し楽な生活を夢みていたのですけど、現実は中々厳しいものがありますね(笑)